お知らせ内容をここに入力してください。

2017大井川鉄道トーマス号の旅 その5 トーマス号を楽しむ!

いざトーマス号乗車当日!
発車時刻は10:38だったため、川根温泉ふれあいコテージを9時頃に出発しました。

[navi_list name=”トーマス号旅行記” type=”default” bold=”0″ arrow=”0″]

新金谷 ショップでお弁当などを購入

下見してあったため10時前には新金谷駅に到着。
昨日もたちよったトーマスショップでお弁当とお茶を購入。レジがかなり混んでいたため、早めに買ってしまったほうが良いですね。

トーマスフェアへの入場切符や記念品もこちらでもらえます。


また、チケットが乗車券引換券となっている方は、交換するカウンターがあるため早めに引き換えておきましょう。

 

本日の運行スケジュール

行きの列車はまだ空きがあるようですね!
6月の平日なので余裕があるのかも。(2017年の情報です)

 

トーマス登場!


駅でウロウロと待っていた所、10:10分頃にトーマス号が現れました!
みんなカメラを持って群がっています。

15分くらいには改札を通れるようになりました。
トーマスと記念撮影している方も多いです。

やだけ消えてるけど新金谷駅~

この車両はアニーとクララベルどちらなのか。

 

トーマス号の車内の様子!

トーマス号車内

車内の椅子にはトーマスとパーシーの絵が入ったカバーがかけられています

 

 

レトロな車内です。もちろんクーラーなどない(笑)

 

 

窓枠も木製。扇風機が天井で回っています。

ベビーカーも載せられます。デッキに置いてくれというアナウンスがありました。

なんだかんだとしているうちに出発時刻に!
見送ってくれる方に手を振ってしゅっぱーつ

トーマス号 車内の楽しみ方

 

10:38に出発して、約12時頃に千頭駅に到着するトーマス号。
千頭駅までノンストップです(途中調整のために数分えきにとまることはありましたが、降りることはできません)

1時間半くらいかかるので、暴れん坊二歳児がおとなしくしているか心配でしたが、意外とすんなり過ごせました。
トーマス号での過ごし方をまとめてみます。

窓の外から手を振る

トーマス号に乗ってみて感じたのは、通り過ぎる方がみんな手を振ってくれるんですね~。
子供連れで見に来ているひとはもちろん、どこかの会社で働いているサラリーマンの方も、鉄道を撮りに来ている方も、コンビニにたまる中学生まで(笑)

手を振っているのをみると、なんだかすごく嬉しくなってずっと手を振っていました。

景色もきれいでのんびりできます

 

列車内ですすで汚れる?

蒸気機関車なのですすで服が汚れるか心配ですよね。
私も白い服で行ってしまいましたが、思っていたよりすすも飛んできませんでした。
(最近は改良されていみたいです)

ただ、トンネル内では窓をしめたほうが良いです!
また、進行方向側の席にすわると、よりすすを浴びやすいので注意(夫の白いTシャツが犠牲に)
トーマス号すす汚れ

時々現れる看板をチェック

プレゼントでもらったミニガイドに、駅付近でトーマスの仲間たちの看板があらわれる箇所があります。
結構一瞬で通り過ぎるので見逃しがちですが、探していると面白かったです。


唯一写真にとれたアシマ。映画のキャラですね。

記念の写真撮影

トーマス号に乗っていると、写真撮影のカメラマンがまわってきます。
車掌さんの帽子とトーマス号の案内を持って撮影→気に入ったらあとで買取というパターンですね。

1500円なので安くはないですが、さすがプロ。おもちゃを使って子供の目線もバッチリだったので、購入してきました。

じゃんけん大会

車両ごとにじゃんけん大会が開かれ、勝ち残った5人にはプレゼントがあります。
うちの夫が参加してみごと勝利!
記念のトーマスキラキラカードももらいました。やったね(*^^*)

バスのバーティを探す

アニメでもおなじみの、トーマスとバーティの競争が、大井川鉄道でも見ることが出来ます。
遠くのほうを赤い車が走っているのが見えるときもあれば、線路と道路が近い場所だと、間近見ることができて大興奮です!

ちらっと見れたバーティ

近くで並んで走るバーティ号。がんばれ!

バーティ号にもいつか乗ってみたいですね~。乗車人数が少ないためかなり倍率は高そうですが。

お弁当を食べる

乗車前にトーマスショップで買ったお弁当も食べておきましょう。

車内販売でもお弁当やお茶は売っているのですが、売り切れも多かったです。
帰りの電車ではお酒のみの販売となっていたので、確実に食べるなら前持ってかっておくと安心。

子供にはやっぱりトーマス弁当。のりでトーマス号が描かれています。


大人は大井川ふるさと弁当にしました。
レトロな懐かしい感じのお弁当です。

ついでにトイレもチェック

トーマス号にはトイレもついています。
ただし、車内同様古い感じがあり、おむつ交換台などもありませんでした。
トイレは前もって駅で済ませておくのがいいかと。

 

 

かなり暗い感じなので、お子さん一人だと怖いかも。

そんなこんなであっという間に千頭駅に到着です。
次はトーマスフェアに行ってきます。

 

[navi_list name=”トーマス号旅行記” type=”default” bold=”0″ arrow=”0″]
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次